こんばんは
かぶろまです。
先週我が家にスプラトゥーン2がきました!
嫁さんと二人でずっとやっておりますので、今日はそのことについて。
《目次》
任天堂SWITCH
以前書きました「やりたい100のこと」にあるように僕としてはPS4を推しており、欲しいのはそちらだったのですが、嫁の圧力に負け、 今家にあるのはSWITCHです。
ソフトはドンキーコングとゼルダ(嫁さん用) を持っておりました。
この2本はあまり盛り上がらず、SWITCHは化石化しておりました。。
ただ、スプラトゥーンは大盛り上がりです。
ゼルダは操作が難しいらしく、全然手に付かない嫁もスプラトゥーンは毎日暇があればやっております。
なぜスプラトゥーンが面白いのか?
僕が考えるスプラトゥーンの楽しさは以下の2点だと思います。
操作が簡単
何と言っても操作が簡単です。
子供や女性も直感的に操作でき、それなりの動きをすることができます。
僕の嫁はローラーという武器を使っています。
これが最高に操作が楽だと思います。
初心者向きって書いてあるし。
ある程度のレベルまではこいつを転がしていると、背後から轢き殺したりできてそれなりに相手を倒せたりします。
さらにエリアを奪い合うレギューラッマッチでは広い範囲を色塗りできるのでポイントも結構稼ぐことができます。
上のレベルになると遠くから銃で倒されることが多くなってしまうのですが、今のところ簡単に倒されるような手練と巡り合うことは少なく、 うまく近づいてキルをとるということができています。
ネット対戦による中毒性
僕達夫婦はほとんどヒーローモード(CPU相手にストーリーをすすめるモード)をおこなっていません。
ずっとネットの向こうのだれかと対戦しています。
今のところ基本4vs4のグループでの対戦となっておりまして、わりと勝ったり負けたりを繰り返して楽しめております。
とくに今なんかもそうですが嫁は「勝つまで寝れねぇ」とのことでやり続けております。。。
なんとなし機嫌が悪くなっているのは気のせいとおもいたい
この対戦という人に負けたくないという精神をうまく掴んだいいゲームだと思います。
ちょっとハマりすぎて子育てというか子供とのふれあいが少なくなってきているのではないかというちょっとした不安もございます・・。
でも、これによって夫婦の会話が増えましたし!
順番こでやれば楽しみも喜びも分かち合いながらできますので、今は良かったかなあと思っております。
是非、プレイしてもらいたいですね!
※2人プレイはできませんので、悪しからず。
大乱闘スマッシュブラザーズも年末に発売開始!
ついに待望の大乱闘スマッシュブラザーズこと『スマブラ』が今年の年末に発売予定とのこと。
この前ツイッターでこのような投稿をみました。
【プリン師匠(スマブラ)を漫画化しました】
— ヤドカリコ🐚漫画化ブロガー (@yadokarikodayo) June 23, 2018
不登校だった小学生が
「ゲームのおかげで」学校に通えるようになったお話。全8P
引きこもりや #ゲーム障害 など、マイナス面が語られがちなゲームですが
こんな風に素敵なエピソードもあります。
ゆうやんさん(@yuyan_mtg)ありがとうございました! pic.twitter.com/yi83cEOf53
まさに僕の思い出も一緒で、中学生のとき毎年年末の除夜の鐘を聞く頃、僕らは不登校になってしまった友人の家でスマブラをやるのが、年の楽しみでした。
当時は64だった。うちには64がなかったから僕は断然弱かったけど、不登校の友達とつながる唯一の機会だったと思います。
結果、その友達はこの投稿のように学校に復帰することはなかったけれども、僕ら数人の友達の中ではずっといい思い出として残っています。
当時はカービィつかってたなあ・・・。
その皆を狂わせた?スマブラが史上最大規模で出るとのこと!
これは実はツイッターの投稿とは逆に、引きこもりになる人出てくるんじゃないかな・・・笑
もうカービィっ弱くなっちゃったのかなあ。また操作するならカービィを使いたい!
今はスプラと同じようにネット対戦出て来るからまた中毒しそうです!
ただ嫁さんが買うことを許してくれるかはわかりませんが・・・

【2018年12月07日発売】 【送料無料】 任天堂 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL【Switch】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > テレビゲーム > その他
- ショップ: 楽天ビック
- 価格: 7,376円
今週のお題「ゲームの思い出」